人に伝える事が出来なかった話

f:id:clumsy_b:20200724215417j:plain

 

 

こんにちは!ごとうです

 

あなたは普段の日常や発表の場などで

「自分の考え、感情を上手く伝えられている方だ」

と思いますか?

 

僕は前まで

自分の気持ちを伝えることが

とんでもなく苦手でした

 

人は自分の感情や思考を

言葉」を通して相手に伝えます

 

 

そして、普段の生活では声に出して

言葉を伝える事が多いかと思います

 

 

僕はそれがもうまるで出来ませんでした

 

 

昔から考えが浮かぶこと自体は多かったので

たくさんの考えや気持ち 意見などは

持っていましたが

 

それを相手に伝えることが出来ないが故に、

あらぬ誤解を招いてしまうこともありましたし

 

僕の中途半端な発言のせいで

会話のテンポが悪くなり

全体の雰囲気を壊してしまうなど

 

自分の不甲斐なさに落ち込む日も何度もありました

 

 

 

現代では グローバル社会に変化しつつあり

積極的に自分の気持ちや意見をつたえる事が重要

とされています

 

 

 

もちろん日本人の文化でもある

 ”奥ゆかしさ”や”察する能力”なども

 まだまだ必要です

 

 

ただ、それらも”適切に”

伝えることが出来なければ

余計な誤解を招く恐れもあります

 

 

特にビジネスシーンにおいては

ご自身の収益にも強く影響があります

 

 

 

「言葉にして伝えることが出来なければ

 

    考えていないも同然」

 

 

これが事実です

 

 

そしてこの考えは社会に出ていくと

顕著に表れてきます

 

 

 

 

自分の気持ちを伝えるのはちょっと苦手かも…

と思われた方は

ぜひ最後まで読んでいただき

今回の

記事がその悩みを解決する第一歩となれば幸いです

 

 

少し前置きが長くなりましたが

それでは いきましょう!

 

  

 

確かに語彙力も必要だけど…

f:id:clumsy_b:20200724215751j:plain

「伝える事が苦手な人は語彙力が乏しいんだ」

とは よく言われますが

僕自身の経験からすると

それだけが 大きな原因ではないと思います

 

ここでお話する語彙力の

定義の仕方にもよりますが

やはり伝えるのが苦手な人は

そもそも

「自分が何考えているのか

 整理が追いついていない」

部分があると思うんですね。

 

もちろん

それがまだ自分の知らない世界や分野で

その分野に適した語彙を身に着ければ解決する

という場合もありますけど

きっとそういうものとは少し異なるのです

 

 

ここでお話する語彙とは

例えば専門用語を覚えた途端に

物事が整理されて

問題解決するといった具合で

 

 

なんとなく、全体像はつかめている

ざっくりだけどこんな感じじゃないのかな

という部分は掴んでいると思うんですね

 

 

ただ、そのざっくりした部分が

あいまい過ぎて

自分がどこから伝えたら良いのか

迷ってしまっている状態だと

 

 

きっと伝える言葉はもう出そろっているから

あとはそれらを適切に並べ替えて

相手にわかりやすく伝えるだけだと

 

 

 

しかしこれも思ったより難しいですよね

 

 

ですので 今回は

僕が経験の中でつかむことができた

考えの整理術、あるいは

順序よく言葉を組み立てるコツを

お話できたらと思います。

 

 

 

もちろん、

すべてがそれらに起因しているわけではないとは思いますが

今回は

それをメインにしていけたらと思います!

 

講演家・セミナー講師のお話を聞きまくる

f:id:clumsy_b:20200724222136j:plain

 

手っ取り早い方法は、

「話すのが上手な方

ことでしょうか

 

 

やはり”伝え方”に関する書籍は

巷にもたくさんありますし

僕自身たくさん読みました

 

 

でも、やはり一番よかったのは

実際に聞いてみること

 

 

そして聞きながら

どんな特徴や癖があるか

探してみることだと思います

 

 

話が上手な方や頭の回転が速い方

そして思考を整理できている方は

結構共通している部分があります

 

 

 

その共通点を見つけられれば

あなたにとってのゴールは

きっと近いんじゃないかなと思います!

 

 

ここで正解を言うのも良いのですが

実際に探していただいた方が見つけたときの

スッキリ感は大いに違うと思います

 

 

 

 

セミナー講師や講演家の方を例に挙げたのは

YouTubeなどで手軽に見れるという理由だったので

もしあなたの周りで伝えるのが上手な人

がいるのであればその人の話をたくさん聞いていただけたらと思います

 

僕は幸いにも専門で教えて頂いてる先生の中で一際面白い話をする先生がおり

そこから

いろんな要素を盗むことを意識していました

 

 

僕の学校以外でもあらゆる場所で

教鞭をとっている方なので

話すことに慣れているのか

とても勉強になりました

 

 

 

また、さほど別枠というわけではありませんが

これまた伝えるのが上手な方たちが存在します

 

 

 もはや喋りのプロ

といってもいいかもしれませんが、

それが落語家の方たちです。

 

 

僕も一度伝える技術を磨くために

課題をするときの作業用BGMの代わりに

落語を聞き流していた時期がありましたが

別の作業をしているにも関わらず内容が

そこまで抜けることは

ありませんでした

 

 

 

 

落語家の方たちからも

学べることはたくさんあるので

ぜひ聞いてみて頂けたらと思います

 

 

やっぱり読書が効果的!

f:id:clumsy_b:20200724232612j:plain

しかし なんといっても

読書はクソツヨ(クソ強い)ですね

 

 

読書を習慣化すれば

伝える技術は格段に上がっていきます

 

 

それは何故か?

語彙力の強化

文章(言葉)の組み立て方

の二つが身に付くからです

 

本にはたくさんの言葉が並べられています

 

 

そして、それらの言葉や文章は

耳で取り込むよりも

しっかりと頭の中に

組み込まれる(ような)気がします

 

 

あくまで僕の感覚ではありますが

 

 

また、語彙力以外にも

文章の定型文のようなものも身に着きます

 

 

この知識があると本当に便利です

 

 

気づいていないだけで

誰でも口癖というものがあると僕は思います

 

 

その口癖を本の中から盗み出して

自分に落とし込み

口癖を変えちゃってください

 

 

本として出版されているということは

少なくとも何名かの編集者の目が入っていたり

仮に一人で書かれたものでも

何度も何度も見直したと思うのですね

 

 

なので、本の中に眠っている言葉というのは

本当によく洗練されているものだと思います

 

 

それを自分のものにしてしまうのです

 

 

これまで読書を

あまりしてこなかった方が読書をすると

これまでレベル10だったスキルが

レベル50にも100にもなります

 

 

そういった具合で語彙力が

身に付いていくというわけなんですね

 

 

そして、今回の記事のテーマでもある

頭の中を整理して伝えるということですが

これも先ほどと似たような話で

本を作る時はいろんなプロの方の目が入ります

 

 

何回も修正が入ると思います

それはなぜか?

 

 

「読者に自分の気持ち

   考えを的確に分かりやすく伝えるため」

です。

 

 

そう、なので

本そのものが伝える技術を身に着ける

お手本みたいなものとなっている訳なんですね

 

 

言葉の組み立て方が正確に敷かれており

耳で聞くよりも言葉の組み立て方を

視覚的にとらえることができるので

断然わかりやすいです

 

 

 

こういった意味で、

僕はもっと高校までに国語を

しっかりと学べばよかったと後悔してます。

 

 

読書に慣れていない状態から

伝える技術を身に着けるには

少しだけ時間を要するかもしれません

 

 

ただ、一度コツを掴んでしまえば

あとはどんどん加速して

上手くなることが出来ます

 

 

 

どんな本を読んだらいいのと

質問をいただいたので内容を付け足しましたが

基本的には何でもいいです

 

 

基本的に一定レベルは

文法は整理されているので

それを読み解くだけでも

読書に慣れないうちはいいのかなと

 

 

ただ、その一歩先を行きたいぜ という方は、

正しく文章を組み立てるために

必要な文法の知識を学ぶという意味で

「添削」について書かれた本

を読んでみて頂けたらと思います

僕自身 この二冊にはかなり助けられましたね

 

本文から読み解いていくというよりかは

知識から入っていく感じとなっています

 

 

 

古本屋さんとかで500円くらいで

購入できたりするので

ぜひ手に取って読んでみてください

 

 

さらにご自身に追い打ちをかけて

伝え方の技術を

爆速で身に着けたいよという方は

最後にこんな方法をお伝えしようと思います!

 

独り言を言って実際にシュミレートしよう

f:id:clumsy_b:20200725000259j:plain

独り言を言うのって

すごく寂しく感じるかもしれません

 

 

また、周囲に人がいるときは

不審がられるので気を付けてほしいのですが

僕はこれを実践して

一か月半でかなり上達できたと思います

 

 

最近、授業で発表をする機会がありました

 

 

自分の作品をスクリーンに映し出して

工夫した点や作品の設定、今回の学びを

発表するという具合だったのですが

作品よりも発表の方を褒めて頂いて

 

 

先生方や友達にも

好印象を残す発表を終えることが出来ました

 

友達には

「いつの間にあそこまで堂々と

  発表できるようになったの?」

何人かに聞かれることもありました

 

 

そこで感じたことは

「伝えるのが苦手でも、

  まずはとりあえず言葉にしてみる」

ということです

 

 

かなりごり押し感があって

カッコ悪いですし

単純に聞こえますが

これがいいと思います

 

 

 

というのも

頭の中だけで考えるよりも

実際に言葉に出して発表や

相手に伝えるシュミレーションをすると

自分の言葉を

客観的に捉えることができるからです

 

 

最初は本当にびっくりしました

俺ってこんなに話しベタだったのかよ と

 

しかし、まずはそれでいいのです

 

僕はそこから何が根本的にダメなのか

すぐ理解することが出来ました

 

 

あなたが今日学んだことや

記憶に留めておきたいことを

口に出して誰かに説明するように

話してみてください

 

 

不思議なことに続けていくと、

そのうち勝手に言葉がどんどんでてきて、

さらに頭の整理もついていきます

 

 

 

ここに関しては僕は経験することが

重要なのかなと感じました

 

また、これと同じ観点でいうと

外に言葉を出す

いわゆるアウトプットが

とても有効だということがわかるかと思います

 

 

 

独り言はさすがに恥ずかしいなあ…

と思った方は、

文字に書き起こしてみてください

本を読んだりしたら自分なりに

要約をしてみるのです

 

 

先程の話が上手な先生に実際に聞いてみました

「先生のようにユーモアを交えながら

相手にわかりやすく話すようにするには

どうすればいいか」と

 

そこでの先生の返答は、

一昔前の文献を読んだり

あらゆる文学に目を通してみて

価値観の視野を広げる事を意識しながら

さらにその本の内容を要約をしてみると

 

 

その先生の場合は

自問自答をしたり

論文書をいたり

本を書いたりと

たくさんのアウトプットをしてきて

かなり高い段階にまでいますが

要約だけでも十分とのこと

 

 

要約ということは、

その内容を短い文で

適切に相手に伝えることを要求されますから

文章の組み立て方はかなり重要になってきます

 

 

 

また、どの部分を入れて

どの部分を除くかといった整理も

僕たちが普段話すときにしているような

頭の整理の作業に似ていますね

 

 

そういった意味で

一度 本を読んで要約をしてみてください

 

 

伝える技術も

本の内容も

しっかり落とし込めるので

一石二鳥だと思います

 

先ほど紹介した本の「添削」

をしてみるのも良いかもしれませんね

 

ぜひ、実践して頂けたらと思います

 

 

最後に

f:id:clumsy_b:20200725010036j:plain

いかがだったでしょうか

今回は

伝え方についてお話させて頂きました。

 

 

元々、

話すのがものすごく下手だった僕が

最近ではある程度問題なく話せるようになり

人前で話すことも

恥ずかしくないくらいにはなれました

 

 

そして、感じたことが

人間って

「できないことができるようになると

もっとできるようになりたい」

と思う知的好奇心の

強い生き物なんだなということです。

 

今、もしあなたに弱点があるのなら

それをちょっとずつ克服できるように

少しだけ踏ん張ってみてください

 

 

 

少しづつ、できるようになってくると

今度はもっとできるように

頑張ってみようと思考が変化していき

そのうち自分の武器に

変わっていくかと思います

 

 

人によってはそれがお金に

仕事に変わることもあります

 

 

弱点はむしろ武器になり得るのです

 

一緒に楽しみながら乗り超えていきましょう!